ポイント貯めたい人におすすめの高還元率クレジットカードはどれ?
クレジットカードの良い点として、カード決済分の割引や商品券などの物品との交換にも使えるポイントが貯まることが挙げられます。
数パーセントではありますが、カード決済した内の少しでもポイントとして返ってくるのは、現金払いよりもお得といえるでしょう。
その為、ポイント還元率が高いクレジットカードの作成を考える方は少なくありません。
ここでは、どんなクレジットカードであればポイントが沢山貯まるのか、ポイント還元率が上がる条件と合わせて紹介します。
まず、サイト管理者が高還元率クレジットカードとしておすすめしたいのは以下のクレジットカードです。
クレジットカード | ポイント還元率 |
---|---|
リクルートカード | 1.2〜4.2% |
レックスカード (REX CARD) |
1.25〜1.5% |
オリコカード (Orico Card THE POINT) |
1.0〜2.0% |
P-one Wiz | 請求額の1%割引+0.5%還元 |
上記をみて、あれ?よく見かける高還元率カードがない…と思うかもしれません。
サイト管理者がこだわったのは通常のポイント還元率の高さなので、敢えて楽天カードなど一定のサービス利用のみでポイントが爆発的に高くなるものは省きました。
理由は、クレジットカード単純にどこで使ってもポイント高く付く方が、正直面倒臭くないからです。
ポイントが高くなるECサイトや店を把握しておくのって案外面倒ですし、欲しいものが高還元率になるショップなどに必ずあるとは限らないので、通常還元率の高さに拘ってピックアップしてみました(笑)
リクルートカードは通常のポイント還元率が高いお得カード!
クレジットカードの通常ポイント還元率の平均は0.5〜1.0%です。
高還元率クレジットカードとしてよく見かけるカードでも、大体1.0%である事が多いところ、リクルートカードは年会費無料で通常でも1.2%のポイント還元率となっています。
上記の通常ポイント還元率が高いおすすめのクレジットカードの中でも、リクルートカードはレックスカードに次いで通常の還元率が高いクレジットカードです。
また、ポンパレモールでリクルートカードを使えば、最大4.2%が還元され、じゃらんやホットペッパーグルメ・ビューティーでは最大3.2%がポイントで還元されます。
リクルートカードのポイント還元率が上がるサービスは、じゃらんは旅行、ホットペッパーは食事と美容と、利用する金額がまとまった額になるものが多いという点がポイントです。
還元率が高くても、カード決済する金額があまり少額だとそこまでポイントは貯まりません。
その点、リクルートカードは還元率が上がるサービスが基本的にある程度お金がかかる用途中心なので、そういった点でもポイントが貯めやすいでしょう。
加えて、リクルートポイントはポンタに等価で交換が可能なので、ローソンなどコンビニを利用する方は貯めたポイントの使い切りがし易いです。
せっかく貯めても、特にリクルートカードでお得に利用できるサービスに用がない…という場合でも、ポンタに交換して使う事で利用の幅が広がります。
リクルートカードは通常ポイント還元率が高めなので、ローソンでなくても他のコンビニなどで普段使いして貯めたポイントを旅行や美容などお金がかかる事の割引分に使うとお得感があるでしょう。
レックスカード(REX CARD)は利用額をポイントで値引きできる!?
リクルートカードよりも通常ポイント還元理が高いのが、1.25%レックスカード(REX CARD)です。
どこで使っても一番ポイント還元率が高いのは、リクルートカードを抜いてレックスカード(REX CARD)となっています。
ただ、レックスカードの場合、ポイントアップ時の還元率がJACCSモール経由で楽天やAmazonで買い物をした際の0.5%アップだけなので、若干物足りなさがあるでしょう。
しかし、レックスカードのお得なところは、貯めたポイントをJデポに交換することで、クレジットカード利用代金の値引きに利用できる点です。
レックスカードはリクルートカードよりも通常時のポイント還元率が高いので、どこで使ってもそれなりにポイントが貯められます。
加えて、何か余計なサービスにポイントを使わなくても、レックスカードの利用代金自体の割引にポイントが利用できるので、節約家の方には嬉しいカードといえるでしょう。
カード到着後、3カ月間の利用金額によってもJデポがもらえる(最大3,000円分)ので、最初の3カ月はレックスカードを集中的に使い倒すのが良いです。
レックスカードはポイントアップの迫力はありませんが、その分クレジットカードをあまり使わない方やネットショッピングに拘らない方でもポイントを貯めてお得に使えるカードとなっています。
オリコカード(Orico Card THE POINT)は入会から半年間のポイント還元がすごい!
オリコカード(Orico Card THE POINT)は通常のポイント還元率は平均的です。
ただ、入会から半年間はどこで使ってもポイント還元率が2.0%と高還元率になります。
オリコカードは、特に大手ECサイトをよく利用する方なら、ポイントの高還元が狙えるといえるでしょう。
ポイント還元率2.0%の状態でオリコモール経由でAmazonや楽天を利用することで、最大2.0〜17.5%のかなり高い還元率になります。
また、オリコカードでオリコモール経由でショッピングをするとAmazonも楽天も、自グループから発行しているクレジットカードよりもポイントが貯まりやすいです。
その為、Amazonカードと楽天カードそれぞれ使い分けるなら、オリコカード一枚を持った方が良いでしょう。
オリコモールには、ロフトやZOZOTOWNなどのショップも入っているので、買い物は基本ネットで。という方がポイントを貯めやすいのがオリコカードといえます。
オリコポイントは、交換先も豊富でDOCOMOポイントやau WALLETポイント、WAONポイントやT-POINTといったポイントと等価で交換できるのもメリットです。
P-one Wizは自動で利用額1.0%OFF+0.5%ポイント還元!
P-one Wizはポケットカードが扱っているクレジットカードで、自動でカード利用額から1.0%分を差し引いて請求してくれるのが最大のメリットです。
加えて、1.0%OFFだけでなく、通常還元率0.5%ポイントも付与されるので、実質還元率は1.5%といえるでしょう。
自動で1.0%はクレジットカード代金の割引に使えるので、ポイントを貯めて使うのは面倒だけどお得にカード決済したい!という方にP-one Wizはおすすめ出来ます。
また、ポケットモール経由でYahoo!ショッピングやヤフオク、ポンパレモールを利用するとポイント還元率が1.5%にアップし、ポケットブックストアを利用することで7.5%と高還元になります。
ポイントを貯めてもあまりこまめに使わないから…という方は、ポイント自体が高還元率のカードより自動で利用額から1.0%引かれるP-one Wizを選ぶのも良いでしょう。
即日発行でポイント還元が良いカードは?
時に、申し込みをしたその日のうちに発行可能なクレジットカードで、ポイント還元率も良いカードが知りたい!という方もいると思います。
上述してきたサイト管理者おすすめのポイント高還元率カードは、残念ながら即日発行出来ません。
即日発行が可能なクレジットカードで、且つポイント還元に拘る場合は、永久不滅ポイントが貯まるセゾンカードがおすすめです。
永久不滅ポイントは名前の通り、ポイントの有効期限がカードを解約しない限りありません。
また、セゾンポイントモールを経由してネットショッピングをすると最大30倍の永久不滅ポイントが貯めることが出来ます。
ただ、その30倍というのは一部の提携店で、且つその提携店はマイナーなショップなので、Amazonや楽天などで使っても30倍になるわけではない点に注意してください。
セゾンカードの通常ポイント還元率に関しては0.5%なので高還元率ではありませんが、ポイントをコツコツ貯めてまとめて使うことが可能です。
ポイント還元率が高くても、有効期限を過ぎてしまってはせっかく貯めたポイントも使えなくなってしまう事を考えると、セゾンカードのポイントの貯め方は有用といえるでしょう。
加えて、全国の西友やサニー、リヴィンなどで毎月5日と20日は5%オフの割引もセゾンカードでは受けられます。
19時30分までにカード申し込みをし、全国50以上のセゾンカウンターでカードを受け取ることで、即日発行が可能です。